情報をくださぁい
写真は、洗濯されたのが夏真っ盛りで、ほぼ自然乾燥でオッケーだった日和ですが。
ところで。最近、洗濯物が乾燥しきれなくなったのと同時期から床が水浸しになるようになり。
これはオカシイと思っていたら本体背後からチョロチョロジョロジョロ水の流れる音が聞えるので、冷却運転に入ってから本体をズルズル引っ張り出して見てみたら、水漏れしてるよ溢れてるよ。
壊れてるよ。
以前2回発火し、その都度メーカー交換になったSANYO「TOP OPEN DRUM」。その後は3度目の発火もなく、エラーが多くて難儀したこともあったけれど、ヌケ作兄妹の体操着に婆の衣服と、日に2回、洗濯に乾燥と頑張ってくれていると思っていたのに、5年で壊れたか、この元発火ヤロー。
修理依頼をと調べてみたらSANYOは事実上消滅、その後を引き継いだパナソニックに連絡してみると「その製品、出張修理はいたしておりません。引取りさせていただいての修理となり」とのことで、むーんと考え込んでしまった管理人。
ということで、急遽、洗濯乾燥機を買い換えることになったセイカツ舎。
- 日立「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム」ドラム型
- 日立「ビートウォッシュ」縦型
- パナソニック「プチドラム以外」ドラム型
とりあえず上記の製品を候補に挙げていまして。
もしお使いの方がいらっしゃったら「乾燥はイマイチ。でも洗濯のみときの脱水はグー」など使用感を書き込んでくださると有り難いのですが、その他の同類洗濯乾燥機でも「A社のアレだけど、ここがイマイチ」などでも結構です。
情報、お待ちしております。
やまけろさん、はじめまして。
もう何年も前からこっそり覗かせていただいて
セイカツ舎の皆さんに癒しをいただいているおばさんです。
まさに先週の土曜日、洗濯機が壊れて慌てて買いに行き、
やまけろさんご検討中の日立のビートウォッシュ縦型と比べて
性能的には大差ないのに3万近く安いからと言われて
東芝のAW-80VLを購入し、現在大後悔しているので
タイムリーな話題に思わず食いついてしまいました。
結論から言うと、スペースに問題がなければ、
全自動洗濯機プラス衣類乾燥機をお買いになることを
熱烈にお勧めいたします。
実は我が家は今まで洗濯機プラス乾燥機を使っていたのです。
乾燥機は壊れていなかったのに勢いで処分してしまいました。
大ばか者です。
縦型の洗濯乾燥機は想像していた以上にしわがひどいです。
しかも乾燥時間が異様に長いです。
何よりも(当たり前ですが)洗濯と乾燥が同時にできません。
2度目に洗濯機を回している間に1度目の洗濯物が乾いている、
というのは、洗濯物が多いお宅ではとても便利と思います。
また、想像ですけれど、機能がシンプルな分、
故障も少ないのではないかと。
ドラム型については検討対象外だったのでよくわかりません。
でも、回転の角度から言っても縦型ほどしわはつかないのかな…
勝手な口出し、ごめんください。
少しでも参考になったら幸いです。
miwa_chiyonosukeさん、ハジメマシテ!コメントありがとうございます!
と喜んでしまってスミマセン、miwaさん東芝の製品買われて大後悔されてるのに、、、。
東芝の情報ありがとうございます。助かります。
こちらも候補に挙がっていたのですが、東芝は故障した際の対処が良くないとのクチコミが多く、でも捨てがたいしなと迷っていたので。
乾燥時間が長いのは困りますよね。我が家では帰宅したら即1回目を回し、就寝前に2回目を回して翌朝畳んで出勤というサイクル。1回目が終わるまで眠れないし、シワが付きやすいとなると2回目に回すものは限定されてくるし、、、。
出来ればmiwaさんオススメの乾燥機別置きなんですが、スペースがなくて断念してます。
自分なりにカタログを見比べてみた範囲の知識ですが、旧型ドラム式や縦型は高温で乾燥するタイプはシワが出来やすく、ドラム式の一部にある「ヒートポンプ方式」で乾燥するタイプはシワが少なめのようです。
ということで、東芝製品と縦型は候補から外す決心が付きました。miwaさんのクチコミ情報のおかげです、ありがとうございます。どのメリットを諦めて、どのデメリットは妥協するか、とても迷っていたので大変助かりました。変なご縁(爆)になりましたが、今後ともセイカツ舎御愛顧のほど、よろしく。
思わず反応~(^o^)
洗濯機、うほー東芝ですよ~
ウチはドラム式出始めだった為、高くて買えず
安い、というので決めてしまいました
そうそう、ちょこっと乾燥はできますが
シワは酷いワ!乾燥と言うより「脱水」を熱風吹きかけてやってる
…って感じでしょうか
なので、山笠で着る法被とか手ぬぐいとかしか
使ったことアリマセン
まぁ洗う分は何事もなく、動いてくれてますよ~
2度の発火っていうのもひどいですね
なんか家電って当たり外れがありますよねー
私も乾燥機は別がいいと聞いたことあります
スペースがないということですので
やはり一体型ですかねぇ
やまけろさん、悩むところですね
あはは…割って入ってごめんにゃー^^;
しも1さん、情報ありがとう!
ドラム式が出始めた頃の製品ってシワがスゴイんですよね。ヌケ作妹達のワイシャツだけは乾燥前に取り出していますが、一度乾燥までやってしまったら、アイロンでスジ付けしたようなくらいのシワ、、、。最新のドラム式はどうなんでしょうね。
そそ、今回こそは外れでないことを願ってますが、もしもの場合のサポートを考えるとパナか日立かなぁと。