茉っちゃんが逝ってしまいました。
2016年10月29日の早朝、最後の発作の後、キュッと丸くなって。身体のちからが抜けた後、呼吸が弱くなっていって数回、最期は眠るように逝ってしまいました。
茉っちゃん、終わっちゃった。
最期を見届けた瞬間に出た言葉でした。生後数ヶ月しか生きてないのに、もう先が無い。どうにもしてあげられない。こんなにも早く人生が終わってしまう。
茉莉花が居た夏は短すぎて。でも、間違いなく居た、茉っちゃんはセイカツ舎の華でした。
6匹のネコズとのユルい日常
茉っちゃんが逝ってしまいました。
2016年10月29日の早朝、最後の発作の後、キュッと丸くなって。身体のちからが抜けた後、呼吸が弱くなっていって数回、最期は眠るように逝ってしまいました。
茉っちゃん、終わっちゃった。
最期を見届けた瞬間に出た言葉でした。生後数ヶ月しか生きてないのに、もう先が無い。どうにもしてあげられない。こんなにも早く人生が終わってしまう。
茉莉花が居た夏は短すぎて。でも、間違いなく居た、茉っちゃんはセイカツ舎の華でした。
今日は、12年前の小雪舞う日に小雪がセイカツ舎にやって来た日。
半日有給もらって早引けして、小雪が舞ってる強風の中バイクで帰って。最寄り駅で待ち合わせてた里親探しのKさんから小雪を貰い受けたんだけど、歩いて帰ってくる途中キャリーバッグの中で鳴いて鳴いて、信号待ちの間に何人もの人から覗き込まれて「まぁ可愛いっ」っていっぱいいっぱい言ってもらったんだったよね小雪。
小さかったなぁ。可愛かったなぁ。
Kさん、近畿地方から鈍行列車で数時間かけて連れてきてくれて。
今でも、あの日の午後からの一部始終覚えてます。ありがとうございましたKさん。小雪にと頂いたモンプチ仔猫用飯に付いてたカリカリ専用スコップ、12年経った今でもセイカツ舎では毎日活躍中なんですよ。
もうすぐ小雪が空に戻って行っちゃってから1年なんだなぁ。
お久しぶりです。マメな更新復活が出来ないまま年末になってしまい申し訳ありません。
長いようで、あっという間に年の瀬を迎えたような、そんな感じのセイカツ舎ですが、皆様の今年はどんな年でしたでしょうか?良い事も悲しい事もあった年であったかもしれませんが、皆様の来る年が良い年でありますように。
セイカツ舎にとっての今年は「激動の年」以外の何ものでもありませんでした。
3月に小雪を失い、11月には碧も旅立ってしまって、ニンゲンズにとっては彼女らの死と時間を共有しながらも仕事と生活に追われていることが罪悪感になってどんどん募っていく毎日だったような気がします。
10月には突然スタッフが増え、「虎太郎」と命名されたこの仔猫は毎日ネコズスタッフとニンゲンズスタッフを癒してくれています。ほとんど動かなくなっていた碧も一時的に起きてくるようになって、元のセイカツ舎に戻ってきているようでした。
小雪が逝き、碧が虫の息にも近くなっているときに仔猫という問題を持ち込むことに少し悩んだこともありましたが、今思えば、彼女達に「さあ、寂しくならないように拾っておいで」と後押しされていたような。
悲しい激動もありましたが、喜びや楽しさを得る激動もあった年であったと思います。
皆様の来る年が、悲しい出来事がもしあっても、それ以上の喜びで飛躍のある年でありますように。
昨日、明け方に碧が逝きました。
長患いだったので覚悟は出来ていたのだけれど、嫌な予感がして、前の晩はときどき起きて様子を看ていて。ああ、大丈夫そうだと身支度をしている間にスっと消えるように息を引き取っていました。
碧を妹のように可愛がっていたヌケ作は無言のまま、泣くのを我慢したまま。
ネコズスタッフの中では女ボスで君臨してたけど、ヌケ作妹の前では甘えん坊の可愛い妹だったね、碧。
身体全体から「遊ぶでしっ」オーラがでております。
【今夜の独りズモウ】エアコンの室外機にキイロスズメバチが巣を作ってましてね。や、「作りやがって、こんのぉ」ってのがベストな台詞ってかんじなんすけど。知ってしまった以上は放置するわけにもいかず。駆除業者に頼むとお幾らくらいするんだっけ?自分でやっつけてみて被害受けちまって病院搬送だとお幾らかしら?とか金勘定しつつ手には「ゴキジェット」なヤマシタでしたが。思い立ったら吉日の丑三つ時、巣に向かってゴキジェット30秒間噴射し続けた後、猛ダッシュで逃走しました、はい。で、数日後に巣を見学してみたら、息絶えたキイロスズメバチが何匹も落下してるんですけど、よぉぉぉぉぉく見てみたら「脚がプルプル動いてね?」といった経緯でして。アイツ等怖いわ。
ちょ、、ハッチ寝不足じゃね?
【楽天ブックスならいつでも送料無料】昆虫物語みなしごハッチスペシャルセレクションDVD
価格:1,007円(税込、送料込)
やっと週末、遊び倒される前に事前準備の息抜き「またたび」でもどうですか。
【今夜の独りズモウ】セイカツ舎ではネコズスタッフのストレス度合いで「またたび」の登場となるのですが、そもそも「スタッフのストレス度見極め」は「PC前に陣取って邪魔し過ぎ度」が目安になってまして。管理人がPC前に座る前から陣取っていると、もう限界、すかさず「またたび登場」という図式。またたびでテンションマックスになってから少々遊ぶだけで夜ぐっすり就寝できます<管理人が。
これは「ささみ味」で、セイカツ舎イチバン人気。
またたび玉 ささみ味 15g ◆4500円以上送料無料【セール】 またたび玉 ささみ味 15g
価格:172円(税込、送料別)
こちらはスタンダードなタイプですが、食いつき良し。
またたび玉 15g ◆4500円以上送料無料【セール】 またたび玉 15g
価格:172円(税込、送料別)
日和、3歳。
震災があった日から1ヶ月後、生後1ヶ月で拾われて、3月11日を誕生日としました。日和がこの世に誕生した日でもあるけれど、知人達がこの世を去った日でもあり、「生と死」の尊重を考える一日、重い一日でもありました。
忘れてしまえばいいことと忘れてはならないこと、整理しながら前に進みましょう。
【今夜の独りズモウ】勤務先は作業中断して黙祷をしないとのことなので、叱責は承知の上で同僚数人と、屋外から微かに聞こえた黙祷を知らせる防災無線放送に合わせて祈りを捧げました。非人道的と言うつもりはないけれど、あの震災の日に右往左往したことを、遠く離れた地だからこそ忘れずに心に留め置いて欲しいと願います。