恋の季節になった菫をケージに隔離して出掛け、帰宅したらフツーに居間で寝てた。
そう、フツーに恋仲の雷蔵と寝てた。
その夜、謎は解けたのですが。
こうやって。
すり抜けるんですね、隙間を。
愕然とした数年前、あのときの衝撃蔵出し。
6匹のネコズとのユルい日常
恋の季節になった菫をケージに隔離して出掛け、帰宅したらフツーに居間で寝てた。そう…
恋の季節になった菫をケージに隔離して出掛け、帰宅したらフツーに居間で寝てた。
そう、フツーに恋仲の雷蔵と寝てた。
その夜、謎は解けたのですが。
こうやって。
すり抜けるんですね、隙間を。
愕然とした数年前、あのときの衝撃蔵出し。
えええええのえーーー。
ゲージの骨の幅ってせいぜい4?5センチくらいですよね。
それを通り抜けちゃうの?あり得ないーー。
そんなに雷蔵君が好きなのか。愛ってスゴイ。
↑みよママさん家、くまのレイリーにはじぇったい無理でしょうか。。。
↓小雪さま、使用後の写真に婚前後のどこぞの夫婦の姿が重なり、面白いやら情けないやら。。。
↓↓お嬢様、遅ればせながら合格おめでとうございます!
岐阜の方は桜は今頃満開かな?(奈良は早かった!)
入学式のハレのお顔そのままに、よい学生生活を送られることをお祈りいたしております。
よかった、よかった♪
すごい…まさに愛はとめられない!!!!って感じでしたのね♪
細いにゃ…うちの実家の守護神(猫)ですと、多分無理ですが…しかし、これは驚きますよね…猫って本当意外な抜け穴、意外な居場所を探すのがうまい!!(そしてニンゲンがびっくりする)
えええええ?すり抜けた?
すげ~うちのロクならすでに頭が出ない、万が一出れても
お尻でひっかかって、そのままゲージを引きずっていくかも。
あ、そうか、これが普通のネコの大きさなんだ・・・・
あの頃は雷蔵にゾッコンだったんでしょうな。今では暖取りにしか愛用してないけど(爆)
入れたはずなのに出てる、って結構怖かったっす。
桜ですが、こちら方面は先週満開で、すでに見事に散ってしまいました(爆)
そそ、たぶんレイリーだったら挑戦すらしないはず。挟まってる姿を見るのも怖い、、、。
この現象に遭遇したときは笑いも飛びました(爆)マジかよ絶句です。すごい狭い所に居て、びっくりなんてことありますが、これにはマジでビビリますたよ。
でも今ではデブになってるので絶対無理ですな、菫さん。
や、ロクさんなら尻の手前の腹で引っ掛かって、、、モゴモゴ。ケージを引きずり歩く新型ヤドカリネコって怖いかも。