セイカツ舎スタッフ、その16

茶々(ちゃちゃ)。通称、茶ちゃ坊。

2016年12月17日入舎時、生後2ヶ月半。メス。

茉莉花を亡くした後、毎日泣きながら里親募集で茉っちゃん似の子を探していたところ、全然似ていないのにピンときたのが茶々との出会い。直ぐに里親譲渡が決まったものの、その後保護主さんからのキャンセルとなり。諦めて里親会で薦められた野良の仔猫保護に向かうのを決めたのも束の間、再度譲渡の連絡を頂き、寧々と同日に入舎。

両目に白濁があり、完治は出来なかったものの問題なく活発そのもの。絶対オスだよね、という運動神経で遊び好き。寧々が疲れて寝てしまっても虎太郎、日和を相手に変えて遊び続けるタフな女子。

胸元にスリット柄があり、キューティーハニーとパンサーゾラの仮面、両方を併せ持つ。

セイカツ舎スタッフ、その15

寧々(ねね)。通称、ねねちゃん。

2016年12月17日入舎時、生後3ヶ月半。メス。

里親募集で茶々の入舎が決まるも一転キャンセルとなってしまい、ダメ元で訪れた里親会で仔猫を保護して欲しいとのお話しを受け某所を訪問してみると、数多くの野良が居るなかでカツオちゅーるを振舞う管理人を無視して相方に話しかけるように付いて歩く仔猫が1匹。これが寧々との出会い。急遽、保護することとなり、茶々と同日に入舎。

獣医さんが惚れ惚れするほどの人懐こさで、人好き猫嫌い。自分の名前が理解出来ず、名前というものの認識が無い。

ボール系のオモチャが大好きで、狭い場所に入って捜索しては再度放り込みの繰り返しをするのが楽しいらしい。あまりにも狭い場所に腹ばいで入って行くので、そのうちGというアダ名が付くかもしれない。

セイカツ舎スタッフ、その14

茉莉花(まつりか)。通称、茉っちゃん、まっちゅう、ミネフジコ。

2016年7月25日入舎時、生後2ヶ月。メス。

龍之介が残していったカリカリを保護団体さんへ寄贈しに行ったところ、今日保護されて来たばかりという茉莉花と出会い、ヌケ作妹が一目惚れ、数日後に入舎となる。管理人の茉莉花第一印象は「マントヒヒ」というくらい瞼の癒着痕と目ヤニ被れでボロボロ、手触り抜群以外は、どこをどうみても可愛いところが無く、物怖じしないのだけが取り柄のモンローウォーク仔猫だった。が、数日すると目を見張る勢いでセイカツ舎には不釣り合いな美猫に変貌、スタッフ全員に毛づくろいしてもらうミネフジコ化していた。

予防接種後、段々と体調を崩し始め、輸血や数々の治療の甲斐なく2016年10月29日、永眠。茉っちゃんがいた短い夏を忘れることはありません。

セイカツ舎スタッフ、その13

kotarou

虎太郎(こたろう)。通称、こた、こた坊、ぼぼ。

2014年10月11日入舎時点、生後2ヶ月。オス。

お千代保稲荷参道の店先で里親募集されていたところをヌケ作妹たっての希望で貰い受け、入舎。因みに、多数の方が虎太郎に興味を示していたが、管理人とヌケ作妹にだけ鳴いてアピールしてきたことと、右目の状況から敬遠されるのではと思ったのが貰い受けの大きな要因。

右目の眼球が少し小さく白濁もしているが、生まれ持ってなのか生後なのかは不明。帰路に着く間、段ボール箱から跳び出すこともなくボーっとしていて歩行もヨタヨタ、首元を撫でたときや自分から擦り寄っても奇声を発するなど脳の障害も危惧されていたが、一週間後には解消し、セイカツ舎でダントツの運動神経抜群暴れん坊に育ってきている。

セイカツ舎スタッフ、その12

日和(ひより)。通称、ひよよ、ぴよよ、孫孫。2011年4月10日、生後約一ヶ月、…

hiyori.jpg

日和(ひより)。通称、ひよよ、ぴよよ、孫孫。

2011年4月11日入舎時、生後1ヶ月。

セイカツ舎前で拾われる。突然降ったように現れた小汚い灰色の仔猫だったので「ウチュウジン」や「小汚いちゃん」などの名前で呼ばれていた時期もあった。当初メスだと診断されたので女の子らしい名前を付けられたが、後にオスと判明。
ヌケ作妹が親代わりになって世話をしたので管理人にとっての初孫となる。

保護から数ヵ月後、日和の兄弟と思われる人懐こい黒猫が現れ里親募集の末、「テンちゃん一家」の一員となって幸せに暮らしている。

セイカツ舎スタッフ、その11

龍之介(りゅうのすけ)。別称、おいこらデブ、歌わないジャイアン。2008年6月2…

ryunosuke.jpg

龍之介(りゅうのすけ)。別称、おいこらデブ、歌わないジャイアン。

2008年6月21日、ショッピングセンター内のペットショップから入舎。
管理人相方が生後4ヶ月の売れ残りアメリカンカールを抱かせて貰ったのが運の尽き、ショッピングセンターで買い物をしている間も悩みまくった末、管理人の反対を押し切って入舎に至る。
ほっそりとした外見だったが現在では見る影もなく、ジャイアン化している。

2016年5月28日、急性腎盂炎で永眠。セイカツ舎いちばんの間抜けさんだったけど、そのヌケっぷりが可愛かったんだよね、龍龍。

セイカツ舎スタッフ、その10

雷蔵(らいぞう)。別称、らいらい、若殿。2005年7月31日、滋賀県のブリーダー…

raizou.jpg

雷蔵(らいぞう)。別称、らいらい、若殿。

2005年7月31日、滋賀県のブリーダーさん宅から入舎。
福助が目に入れても痛くないと言うほどの情で可愛がり、多数の姉さんスタッフの洗礼からも保護されて育つが、現在では福助との仲はさほどでもない。
管理人がクチを開けて寝ていると、黒ヒゲ危機一髪のように前脚を入れて遊ぶ。

セイカツ舎スタッフ、その9

福助(ふくすけ)。別称、ぷく、バカ殿、ハイボリュームオヤヂ。2004年7月12日…

fukusuke.jpg

福助(ふくすけ)。別称、ぷく、バカ殿、ハイボリュームオヤヂ。

2004年7月12日、セイカツ舎では初、ペットショップからの入舎。
菫に遊び相手が居らず困るだろうと仔猫を物色中、たまたま覗いた近所のペットショップで取り寄せ予約までして縁付いて入舎したが、連れ帰るのをためらう程ブサイクだった。
入舎数日後にはハゲ蔓延、尿路結晶、角膜潰瘍と病気とは縁が切れない男。

2019年3月中旬から前庭障害の症状が現れ、三半規管障害なのか脳に問題があるのか、認知症なのかも分からないまま2019年5月30日永眠。いつも管理人の背後で寝ていたから、今でも振り向けば寝ているような気がします。

セイカツ舎スタッフ、その8

菫(すみれ)。別称、すみちゃん、しゅみ。2004年5月15日、ネット友人の紹介で…

sumire.jpg

菫(すみれ)。別称、すみちゃん、しゅみ。

2004年5月15日、ネット友人の紹介で滋賀県から入舎。
入舎直後は碧と小雪との絆が強すぎて受け入れて貰えず孤独な日々を送ったが、しばらくして遊び相手として入舎した福助を相手にはつらつと逞しく育つ。
仔猫時代に大病をして他のネコズより少々小ぶりだが、現在は病気ひとつしない女丈夫。

2022年 1月29日、永眠。2004年から長い間セイカツ舎に食物強奪の混沌と可愛いさの幸福をありがとう。ありがとう。ありがとう、すみちゃん。

セイカツ舎スタッフ、その7

小雪(こゆき)。別称、こゆ、女王。2003年3月4日、ネットの里親募集で縁付き、…

koyuki.jpg

小雪(こゆき)。別称、こゆ、女王。

2003年3月4日、ネットの里親募集で縁付き、小雪の舞う日に関西から入舎。
公園で兄弟三匹と共に段ボールに入れられ捨てられていたところを保護されたため、見た目スコティッシュフォールドだが、ミックスなのかすらも不明。
仔猫時代から蝶よ華よと育てられ、全くもって我侭放題な女王サマに成長。

2014年3月26日、永眠。楽しい時間をくれて、ありがとう小雪。