セイカツ舎の誰と誰がチョメチョメなのか、第3弾はオヤヂ福助とマゴマゴ日和。
日和:「福おぢさん、遊んで欲しい。でし」
福助:「なんだ、若造」
雷蔵以外の仔猫は受け付けなかった福助、龍之介のことは全くもって大嫌いときていたし、日和のときも入舎した初日は気にしていたものの、その後も自分から寄って行くなんてことはなく、どちらかと言えば無関心。
でも、今では意外と仲が良いオカマ共。
推察するに、福助の好みどうこう以前に、日和は相手の「遊びスイッチ」が入っているか否か見極めが巧く、気難しい福助相手にも「今は毛繕いだけね」と引き際も絶妙で、これがシニア世代にも受けが良い所以かなと思われ。
日和を教育した雷蔵に感謝しろよ、福助。
福ちゃんも、日和ちゃんには心を許すのですねww
末っ子は、やっぱり周りの反応をチラチラ見ながら学習するから、空気読めるのよね・・って、皆最初は『末っ子』だった!(笑)
福ちゃんは、爆走しているイメージが強いのですが、そんな時は一緒にはしゃいで遊んだりもするのでしょうか?
肉球くっつけて仲良しさん^^
日和君、なかなか猫づきあいの達猫のようですね!教育者は雷蔵氏なんですね♪最後の写真なんてときめいちゃいますが♪(お手手同士がくっついてたまらん)
何というか、もしかしすると猫も同じところで暮らしていく場合、どんどんバージョンアップするというところもないでしょうか。ここで言うと一番若い日和君が一番なんつーか「うまい」
うちは家の出入りは1匹ずつしかほとんどいなくて、(庭猫は何匹か避妊手術した方々がいらっしゃいます)3代目なんですけど、1代目より2代目、2代目より現3代目が一番要領がいいんですよね笑 先代たちに学んでいるのかな?
きっと、今現在、福助とイチバンの仲といえば日和かな、と思います。
末っ子だった時期からKYだったのは龍之介ですね。今も変わらずKYのままですが(爆)
そそ、みっちゃんは暴走とのギャップが大きいんでしたっけ?福助はあんまり起きて来ないんだけど、ひとたび起きてくると暴走爆走オヤヂで、日和が追いかけて遊んでますね。
猫ラッキーさん家の猫さん達は前任猫さんを学習してバージョンアップした良い例なんですね。セイカツ舎は龍之介が学習出来てませんねー、見事なKYですから(笑)
日和は雷蔵と小雪の我儘に付き合っているうちに猫付き合いを学習したようですな。